初回相談時は最も大切な時間
おはようございます。10月23日(木)になりました。昨日は、3組のお客様対応で面談時間トータル8時間程度お話を伺わせていただきました。大変ハードな一日でしたが、やりがいのある一日でもありました。本日もよろしくお願いいたします。
10月22日の午前は、新規相続案件の書類作成を進めてゆきました。金融機関の問い合わせをしたり、お客様と連絡を取りながら、事件を進めてゆきました。
相談後は17時近くになっていましたが、17時30分からは、中学校の友人と食事をしながら、ご相談に乗らせていただきました。久しぶりの再会ということで、雑談も色々しながら、お困りごとについての検証をしてゆきました。直接お仕事のご依頼ということではないですが、地元の友人のため一所懸命思考させていただきました。また、提携させていただいている弁護士の先生にもご相談させていただくことをお約束して別れました。昨日はご相談いただき、また楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
昨日は、ずっとお客様との相談時間でした。友人と食事をしているときにもお話させていただきましたが、司法書士の仕事をしている中で最も大切なのは、初回の相談だと思います。ここでしっかりとお話を伺い、事実関係を整理し、取るべき法的手段を決定してゆきますし、お客様との信頼関係を構築する大切な時間となります。その後は書類収集や作成、各省庁へ申請となりますが、事案が固まっていれば特に問題はありません。やはり、初回相談時に、多様な事実関係から、最適な法的方法の立案とご提案をすることと、お客様とのコミュニケーションが最も重要だと思っています。皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、午前に決済があり、午後はお客様がご来所予定ですので、昨日同様タフな一日になりそうです。明日も同様のスケジュールです。
やはり月末ですので、毎日忙しいですが、しっかりと乗り切って気持ちよく週末を迎え、息子に美味しいご飯を食べさせてあげたいと思います。そして目の前に出逢うお客様に対して日々全力を尽くしてお仕事をさせていただきたいと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント