相続・贈与・遺言・離婚を中心とした業務を多く取り扱っている、個人の方のための事務所です。

自分で登記はできる?

おはようございます。本日9月14日はブログ二本立てでお届けします。昨日9月13日の振り返りもさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

昨日9月13日(土)は、午後からお客様宅へ出張にお伺いし、新規のご依頼をいただくことができました。この度はご依頼いただきまして誠にありがとうございます。1時間以上にわたり、お話を伺い、業務の流れや、費用概算、今後の連絡方法など一つずつ確認をして参りました。どうぞよろしくお願いいたします。

事務所の特徴
自分たちで時間と手間をかけて、何度か平日に市役所や法務局へ通い、訂正と修正を行えば、(大変だとは思いますが)登記申請を一応形の上で通すことは可能だと思います。しかし、今後を見据えて、登記名義人を誰にするべきか、不動産の漏れの確認(意外と漏れは多いです)や、登記識別情報通知の発行の是非、不動産の評価額と税率、その計算方法など、細かく検討するべきことは沢山あります。当所への一般的な報酬は8万円~10万円となることが多いです。お時間とお金を比較検討し、皆様にとって適切なご判断をしていただければ存じます。どうぞよろしくお願いいたします。

本日からは二連休となります。ようやくお休みスイッチが入ってきました(笑)。近所でよさこい祭りがあるので、子供を連れて遊びに行く予定です。リフレッシュをしっかりしてまた来週から励みたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次