4月29日(火)から5月6日(火)までGW休暇とさせていただきます

DIE WITH ZERO

おはようございます。4月20日(日)になりました。日曜日なのでお仕事はお休みさせております。朝活の時間も仕事ではなく、趣味の読書に充てております。静かな早朝に、濃いめのブラックコーヒーと共に本を読むのは最高のひと時ですね。

さて、現在は巷でも有名な「DIE WITH ZERO]を読んでいます。人生において、大切な諸原則について述べてくれています。経験にお金を使うこと、いつか人はみな死ぬこと、死ぬときにまでお金を使えないほど貯めこんでいても仕方ないこと等を教えてくれています。

人生の最後に残るのは思い出だけだから、経験を積み、そこから得られる記憶の配当を受けることが豊かな人生を実現できる秘訣だと教えてくれています。そして、最後に「DIE WItH ZERO」という状況を目指して、今を生きることの重要性を説いています。

老後の心配をして、お金を貯蓄しようとする人が圧倒的に多いそうです。貯金の理由は「老後の生活のため」と考える人が殆どらしいですが、実際に老後になってもお金を増やし続ける人が殆どで、かつその時には、若い時ほどの意欲が衰えていて、経験にお金を使いたいとは思えなくなっていることが多いとのことでした。実際に、医療費も含めて、年齢と共に年間支出は減っていくようです。だから、必要以上に蓄えていても、使い切ることなく死んでゆく人が殆どで、その貯蓄額だけ、差し出した労働による膨大な時間は無駄なのではないか?と本は伝えてくれています。

私も、毎日お客様のために一所懸命に働かせていただき、対価としてお金をいただいておりますが、この働くことだけに終始しないようにしたいと改めて思いました。司法書士という職業も、人生を豊かに生きることの一部であり、手段であることを自覚し、家族との思い出、息子の今しかない幼少期を見守り、共に時間を過ごすこと、仲間との語らいのひと時、旅に出ること等をもっと増やし、「いま・ここ」の気持ちを、もっともっと具体的に日常の中で実践してゆきたいと思いました。

今年は開業2年目を迎えており、2月には「働き方改革」を事務所に導入し、土日の営業や平日の働く時間を意図的にセーブするようにしています。ゴールデンウイークも去年は全て稼働日としましたが、今年は思い切って29日から6日までお休みとしています。あとは、夏休みや冬休みも、しっかりとある程度長期休暇としてゆくことをこれから模索してゆきたいと思います。また、息子が小学校に上がって間もないため、もっともっとサポートしてゆけるように、日々の暮らしの中でかかわりを増やしてゆきたいと改めて思いました。

失ったお金はまた稼げばよいだけですが、失った時間はもう二度と戻りません。このことを肝に銘じて、お仕事で生まれた繋がりや、ご縁を大切にしながらも、それ以外の人生の時間を、一日一日を大切にしてゆきたいと思います。そして、日常の中でも、ささやかなことでも色々と新しいことに取り組み、挑戦をして、人生の経験値を増やしてゆきたいと思いました。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次