相模原司法書士・相模原市司法書士

経営指針の振返り

おはようございます。5月12日(月)になりました。5月も3週目に入ります。初夏の兆しを感じつつも、そよ風が気持ち良く過ごしやすい毎日が続いています。今週もよろしくお願いいたします。

週末でお休みをしっかり取らせていただきましたので、気持ちもリフレッシュして、また最高の状態で本日から仕事に励んで参りたいと思います。昨年から今年の1月まで、仕事と休みの境界が曖昧で、いつも稼働状態でしたが、働き方改革を実施して、2月より下記の要項をコンセプトに置いて日々の執務に取り組んでおります。

  • 経営者判断をできる時間を作る(プレイヤーになりすぎない。)
  • 仕事を職員の方に積極的に振る(お願いをすることをためらわない。)
  • 今までとステージが異なっていることを自分自身が認識し、今までと同じ仕事のやり方はできないことを理解・認識し、現状に見合った働き方をする
  • 無理に仕事を追いかけない。「休むのもまた仕事」として「働かない自由」も選択肢の内に留めておく。
  • 結果的に離れてしまう取引先や、お客様がいらっしゃったとしても、それは仕方のない損失と捉えて、相模原こもれび司法書士事務所らしい事務所運営を続けてゆく

定期的に自ら読み返して、経営の指針にしています。相模原こもれび司法書士事務所は、お金持ちではなく、時間持ちであることを優先してゆきます。殺伐と大量の案件をこなすよりも、丁寧に適切な案件に取り組み、一人ひとりのお客様を想いながら仕事ができるスタンスでゆきます。従って、拡大路線は取らず、司法書士(お仕事)もまた人生の一部というスタンスを忘れないようにゆきたいと思います。

今週は5組のお客様がお越しになる予定ですので、しっかりとお一人様ごとに応対させていただきたいと思います。また支部の会議と懇親会がありますので、そちらも参加させていただく予定です。その合間合間で、新規案件の作成やチェックをして、どんどんと進めて参りたいと思います。

今週もどうぞよろしくお願いいたします。本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次