相談料についての方針
おはようございます。7月17日(木)になりました。先週までの暑い日々が一転、今週は梅雨の名残か、雨模様の日々が続いています。本日もよろしくお願いいたします。
7月16日の午前は、完了案件の登記事項証明書取得や、財産分与の書類作成から始めてゆきました。
本当なら、ちょっとしたアドバイスや30分程度の時間なら(特に人柄が良さそうな方なら)、無料でご案内したくもあり、いつも本当に悩むところというのが、率直なところです。ただ、労働集約的な司法書士のお仕事にとって、時間は死活的に重要な資源であり、いつでも、誰にでも、どれだけでも、無料で相談に乗っていたら業務がパンクしてしまいますし、何よりお金を払っていただいているお客様のご依頼ごとの遅延要因にも大いになりますので、色々と考えた末に現在に至っています。ご理解いただけますと幸いです。
無料相談の実施概要について、詳しい要件は下記のとおりです。
お客様お帰り後は、財産分与の書類作成に引き続き取り組みました。最後にご連絡を取ってから1か月程度経っていますので、お客様へも連絡をしています。切りのいいところでお昼にしました。
午後は、急遽お客様よりご連絡をいただき、書類を持参していただくことになりました。書類を確認し、1時間ほど今後についての打ち合わせをさせていただきました。質問熱心な方でしたが、一つ一つ回答をしてゆきました。ご理解ご納得いただけていると幸いです。お越しいただきありがとうございました。
お客様お帰り後は、書類が手元に届き、本件の書類作成が出来るようになりましたので、早速進めてゆきました。またお見積書も正確に出せるようになりましたので、お出しして、ご連絡いたしました。
その後は、市役所や法務局から問い合わせなどがいくつかありましたので、その応対をしました。定額小為替が不足している旨のご連絡も受けましたので、郵便局にて発送して、一日の執務を終えました。
こまごまとした事務や経理は、事務員の方にお願いしているので、そこらへんはだいぶ楽になっていて感謝しております。私は、法律事務のお仕事や、お客様との面談など、基幹業務に集中できるので、大変助かります。皆様、いつも誠にありがとうございます。
本日は、午前に新規の登記申請と、午後は八王子方面へ出張予定です。打ち返せるボールは全て打ち返していますが、今週は毎日何かしらのお問い合わせがあり、急に慌ただしくなることが多いので、しっかりと備えて機敏に対応できるようにしたいと思います。
それでは本日もよろしくお願いいたします。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント