お役立ち情報・お客様の声– category –
-
相続・遺言ホットライン実施のお知らせ
おはようございます。下記の日時で相続や遺言のお悩みごとをお伺いします。どんな些細な事でもお気になさらずに、お気軽にお問い合わせくださいませ。皆様からのご相談をお待ちしております。 日にち 7月10日(水)時間 13時から16時電話番号 050... -
大沼地域包括支援センター主催【無料相続・遺言セミナー】実施のお知らせ
おはようございます。以前にもアナウンスしましたが、日にちが近づいてきたため今一度告知させていただきます。相続・遺言に関する基本的な事項を、20年の講師歴を持つ当職が分かりやすくお話させていただきます。質疑応答の時間もございますので、日ご... -
五士業相談会実施のお知らせ
表題の通り五士業相談会を下記の日時で実施いたします。奮ってご参加いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。司法書士だけでなく、弁護士や税理士など他士業の方も来ますので、様々な角度からお悩みごと、お困りごとを相談していただく良... -
厚木市お住いの方へ【無料相談会】
おはようございます。今週も新しい1週間が始まりますね。どうぞよろしくお願いいたします。5時現在予報されていた大雨はまだ相模原には来ていないようです。時期がずれているのでしょうか?TVのない我が家はタイムリーなニュースが分かりかねます(^^;) さ... -
2026年4月1日からの氏名・住所変更登記義務化はご存じですか?
令和6年4月1日より相続登記が義務化されました。こもれび事務所のお客様もこの点を懸念してご依頼をしてくださっております。 さて、実は義務化されるのは相続登記だけてはないのです。表題の通り氏名や住所に変更があった時にも登記の義務化が始まります... -
抵当権抹消に加算される手続き
住宅ローンなどで付けた不動産の抵当権はローン完済と共に銀行から書類が送られてきて抹消することができます。抵当権がなくなることで利益を受ける土地の所有者と、抵当権がなくなるという不利益を受ける銀行が共同して登記申請をすることになります。そ... -
外国籍の方へのお知らせ(For forigeners)
4月1日より相続登記義務化に伴いお知らせがございます。Inleritance registration of real estate will be mandatory from April 1st. 英語(English) https://youtu.be/7aY2eQfTQYY 韓国語(Korean) https://youtu.be/T9U7NRhmsr4 中国語(Chinese) https://... -
相模原市南区古淵の司法書士ですが
おはようございます。また新しい1週間が始まりますね。今週もよろしくお願いいたします! 今日は良くお客様から質問されることに回答してみたいと思います。 登記の管轄についてですが、これは不動産の物件ごとに決まっています。例えば相模原市に物件をお... -
抵当権抹消って何?
多くの方はマイホームを買われた時に銀行から資金を借りています。銀行は無担保ではお金を貸さないので、購入した土地と建物に抵当権を設定します。また登記をしないと自分の優先権を他者に主張できないので、必ず抵当権設定登記をします。 抵当権はお金が... -
相続登記をしないとどうなる?
令和6年4月1日から相続登記が義務化されることになりました。相続を知った時から3年以内の登記申請をしないと、10万円以下の過料に課せられることになる可能性が出てきます。 それではなぜ相続登記が義務化の必要性があるのでしょうか?それは相続登記を放...